親が亡くなったあとや、施設に入所したあとで、実家を片付けなければならない…
そんな状況になったとき、多くの方が「どこから手をつければいいのか分からない」と不安を抱えています。
当社には、初めて実家の片付けをされる方から、日々たくさんのご相談やご質問が寄せられています。
このページでは、実際にいただいたよくあるご相談10件を、わかりやすいQ&A形式でまとめました。
ご自身やご家族の状況に近い内容があれば、ぜひご参考になさってください。
【Q&A|実家片付けのご相談10選】
Q1. まだ何も整理できていない状態でもお願いできますか?
はい、もちろんです。物が多く残っている状態でも、仕分け・搬出・廃棄まで一括で対応可能です。ご家族で整理が難しい場合でもご安心ください。
Q2. 実家が遠方で、立ち会いができません。それでもお願いできますか?
対応可能です。鍵を事前にお預かりし、作業前後の写真や動画で報告いたします。ご希望に応じてオンライン打合せにも対応しております。
Q3. 料金の目安が知りたいのですが、概算でも教えてもらえますか?
はい。間取りや家財の量に応じた料金の目安表をご案内しています。さらに正確なお見積りは、写真や電話ヒアリング、現地確認で無料対応いたします。
Q4. 土日や祝日でも作業してもらえますか?
はい。年中無休で対応しております。ご家族のご都合に合わせて、土日祝日の作業日も柔軟に調整可能です。
Q5. 遺品かどうか迷う物が多くて、判断に困っています…。
ご安心ください。経験豊富なスタッフが、形見分けやご供養のご希望も丁寧にお伺いしながら、仕分けをお手伝いします。必要であれば供養・お焚き上げのご相談も承ります。
Q6. 一部の家財だけ残して、あとは処分したいのですが可能ですか?
はい、可能です。必要な物だけを指定していただければ、それ以外を撤去・処分いたします。残す物には「◯印」や「養生テープ」などでマーキングする方法もございます。
Q7. 古い家電や家具が大量にありますが、大丈夫でしょうか?
問題ありません。冷蔵庫・洗濯機・タンスなどの大型家電や家具も、適正な方法で回収・運搬・処分いたします。リサイクル対象品もお任せください。
Q8. ご近所に知られたくないのですが、対応できますか?
はい、配慮して作業を行います。目立たない私服での訪問、作業車を離れた場所に停めるなど、ご要望に応じて対応可能です。
Q9. 実家をすぐに売却予定なのですが、片付けはどのくらいで終わりますか?
最短で即日〜2日以内で対応可能です。間取りや物量にもよりますが、スケジュールが限られている方にも柔軟に対応しております。
Q10. 見積りを取ってから検討してもよいですか?
もちろんです。お見積りは無料で、強引な営業は一切いたしません。まずは状況だけでもお聞かせいただければ、最適な方法をご提案いたします。
コラム記事執筆・監修

大野大助
(おおのだいすけ)
空き家管理士 プロフィールの詳細
一般社団法人家財整理センター代表理事。20年間の実務経験後代表理事。2020年6月就任。現在、相談業務と現場管理を担当
ご相談・お見積りをご希望の方へ
空き家の片付けや残置物撤去に関するご相談は、専任担当者がご事情に寄り添って対応いたします。
お立会いなし・緊急対応・遠方からのご依頼も可能です。どうぞお気軽にご相談ください。
お見積り・ご相談ページはこちら
対応エリア一覧(空き家片付け・遺品整理・ごみ撤去など)
都道府県 | 対応状況・特長 |
---|---|
埼玉県 | 全域対応(即日見積もり・立ち会いなし対応可) |
東京都 | 23区・市部対応(※離島除く) |
神奈川県 | 横浜・川崎・相模原・県央地域を中心に対応 |
千葉県 | 東京寄りの地域(市川・船橋・松戸など)を主に対応 |
群馬県・茨城県・山梨県 | 埼玉・東京寄り地域に限り対応(応相談) |
※高層マンション、夜間作業、特殊事情にも対応可能。
※対応エリア内であれば、どの地域も同じ専任担当制で安心です。
家財整理センターについて
会社名称:一般社団法人家財整理センター
本社所在地:埼玉県入間市上藤沢881-1
代表電話:048-443-6655
家財整理センターは、空き家片付け・遺品整理・ゴミ屋敷の整理・残置物撤去など、
暮らしの「片付け」のお悩みに20年以上対応している専門業者です。
専任担当者制を採用しており、最初のお問い合わせから作業完了まで、
一人の責任者が一貫してお手伝いします。
総合案内サイトはこちら(自社外部サイト)