東久留米市で実家の片付けを検討しているけれど、仏壇や遺影、人形など「そのまま捨てるのは気が引ける」品が多くて進められないという方は少なくありません。
実際、当社へのご相談でも「処分してしまっていいのか分からない」「気持ちの整理がつかない」というお声をよくいただきます。
こうしたお悩みに対して、当社ではご希望に応じた供養・お焚き上げの対応を行っております。
片付け作業の一環として、供養対象の品物を丁寧に仕分け・保管し、提携先にて感謝の気持ちとともにお送りいたします。
【実家片付けと供養がセットで必要な理由】
実家には長年使われた仏壇や神棚、手紙、古い人形などが残されていることが多く、
これらを「ただの不用品」として処分するのは、ご家族にとって心理的な負担が大きいものです。
・気持ちとして捨てづらい
・供養の手順がわからない
・親族の同意が得られていない
→ だから片付けが止まってしまう、というケースも実際にあります。
供養の手続きを整えることで、片付けが一歩前に進むという方も多くいらっしゃいます。
【東久留米市での供養対応(当社の事例)】
以前、東久留米市の空き家片付けをご依頼いただいたご家族は、
「仏壇をどう処分したらいいかわからず、何年も手がつけられなかった」とのことでした。
ご相談を受けた当社では、仏壇・位牌・遺影を丁寧に段ボールにまとめ、提携寺院にて合同供養を実施。
完了後には簡易報告書と写真をお渡しし、ご家族から「ようやく気持ちに区切りがついた」とのお言葉をいただきました。
【当社の供養対応の流れ】
- ご相談時に、供養対象のお品とお気持ちをヒアリング
- 作業中に該当品を仕分け・一時保管(箱詰め)
- ご希望に応じて、合同供養/個別供養を選択
- 必要に応じて証明書・報告書を発行(※一部有料)
▼ 提携寺院でのご供養について
当社では、供養・お焚き上げをご希望のお品については、新座市の正福寺様(臨済宗)にて丁寧にご供養をお願いしております。
信頼ある寺院にて、心を込めたご対応をいただいております。
【対象になるお品の一例】
- 仏壇・位牌・遺影
- 神棚・御札・お守り
- 人形・ぬいぐるみ・写真・手紙
- 故人が大切にしていた装飾品・小物類
- その他「気持ちとしてそのまま処分しにくい物」
ご家族の気持ちに寄り添いながら進める片付けを
片付けには「モノの整理」だけでなく、「気持ちの整理」もついて回ります。
当社では、ご家族のご事情やお気持ちに配慮しながら、供養も含めた片付けを一貫してサポートしております。
無理に進めることはありません。まずはお気持ちや状況をお聞かせください。
▼ 実家片付けサービスの一覧はこちら
大切なものを守る片付けを
実家の片付けで後悔が残るのは、「捨てなければよかった」「もっと探しておけば…」というケースです。
当社では、貴重品や形見を守ることも含めて“片付けの本質”と考えています。
物をただ処分するのではなく、“残すべき物を選ぶ”──そのお手伝いを、専任担当者が丁寧に行います。
当社へのご相談・お問合せについて
実家の片付けは、ご家庭ごとに事情や悩みが異なります。
「何から始めればいいかわからない」「急ぎで進めたい」「遠方なので立ち会えない」など、どんなご相談でも結構です。
当社では、専任担当者がご事情を丁寧にお伺いし、無理のない進め方をご提案しております。
ご相談やお見積りはすべて無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
時間外・緊急の方相談
📞 050–3134-4757
※着信番号が記録されません。不通の場合改めておかけください
※担当者が対応いたしますので、安心してお話しいただけます。
通常・8時~19時相談
▼ 通常時のお電話はこちら
📞 03-8543-8387(受付 8:00〜19:00)