空き家の急増とともに空き家問題がクローズアップされ、空き家問題を解決するために平成28年4月1日から令和5年12月31日までの時限立法で優遇措置が実施され、最近空き家の売買が増えています。その優遇措置は、所有者が要介護の認定を受けて老人ホームに入居のケースや相続を受けた家で、昭56年5月31日以前に建築された一軒家でその他の条件に当てはまる場合は、譲渡益の3000万円の控除がうけられるというものです。この制度を積極的に活用し、古家の売買が行われているようです。税制の詳細は、
No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例|国税庁。
料金案内センター
お部屋の間取り荷物の様子と作業条件をお聞きし、現実に近い料金をご案内しております。お電話では、よりお客さまの状況を考慮した料金をご案内しております。まずは、「無料見積り」で予算を立てましょう。
➡お電話・メールは、こちらから お気軽に相談できます。
《SDGsのご提言》
ちっと待って。その思い出の遺品。寄付してみませんか?
家・空き家・実家の家財処分料金
料金の算定は、3つの項目で行われます。
- 家財の処分する量
お部屋ごとに家財の量を計算します。また、外に物置や園芸用品もあれば、計算します。処分する量が多くなれば、廃棄費用もかかりますので、処分する量の計算は、大切です。一般的に体積で処分量を求めます。この場合、2トンあおり板を使った体積を用いて計算するケースが多いようです。トラック何台との明細になります。
- ゴミの内容をチェックする
料金の計算の上で廃棄するゴミの内容も料金を算定するうえで考慮いたします。生ごみが多いケースは、高くなりますし、本や衣類などの資源ごみが多い場合は、お安くなります。
- 作業条件も影響します
敷地にトラックが止められない、玄関前の道路に駐車したら車が止められないなどは、割高です。また、平屋の一軒家で敷地内にトラックが止められる場合は、かなりお安い料金でご提供できます。
料金の算定方式
②と③を考慮してトラック一台単価を計算します。
生ごみが少なく、作業条件が良いと一台8万円から10万円。条件が悪いと11万円から12万円として計算いたします。これにトラックの台数を計算し、料金を求めます。
【計算例】トラック一台単価×トラック台数=見積もり金額

一般的な部屋・家の片付け相場(丸ごとのケース)
遺品・家財整理の料金は、間取り別でご案内しております。参考価格は、生活していた状況でほぼ家財や荷物と生活ゴミを丸ごと片付ける料金をご案内しています。お客さま自身で片付けを行っている場合は、ご案内価格よりお安くなります。
単身者の1K程度の料金
料金は、荷物の量・ゴミの内容・作業条件で異なります
【1K荷物すっきりタイプ】
1階なら50,000円 3階以上エレベーター無しなら75,000円
【荷物多く、散らかり部屋タイプ】
1階なら75,000円 3階以上エレベーター無しなら100,000円
◆荷物・家財の量の算定は、2トントラックで換算します。
◆ゴミの内容は、細かの者が多いと単価は、少し割高で、粗大ゴミが多いと、単価は、安くなります。
◆作業条件は、一階が安く、エレベーターがないケースでは、割高になります。
2DK程度の料金
料金は、荷物の量・ゴミの内容・作業条件で異なります。
【荷物すっきりタイプ】
1階なら150,000円 3階以上エレベーター無しなら175,000円
【荷物多く、散らかり部屋タイプ】
1階なら200,000円 3階以上エレベーター無しなら250,000円
◆荷物・家財の量の算定は、2トントラックで換算します。
◆ゴミの内容は、細かの者が多いと単価は、少し割高で、粗大ゴミが多いと、単価は、安くなります。
◆作業条件は、一階が安く、エレベーターがないケースでは、割高になります。
3DKから一軒家の料金
料金は、荷物の量・ゴミの内容・作業条件で異なります。
【一戸建て荷物すっきりタイプ】
外回り無しなら250,000円
【荷物多く、散らかり部屋タイプ】
外回りありなら350,000円
【一軒家で荷物ぎっしり収納の家】
4DKの間取りに荷物ぎっしり目なら400,00円から500,000円
◆荷物・家財の量の算定は、2トントラックで換算します。
◆ゴミの内容は、細かの者が多いと単価は、少し割高で、粗大ゴミが多いと、単価は、安くなります。
◆作業条件は、一階が安く、エレベーターがないケースでは、割高になります。
当社がこだわる価格ポリシー
当社は、お客さまとスタッフに不愉快な思いを与えないために、ネットでの価格表示やお電話メールでお問合せいただいた際にもなるべく実際に近い価格をお知らせしています。
お安い価格を表示しお電話などでもお安い価格でご案内すると、お客さまからのご依頼が多くなりますが、現地にお伺いし見積もりするとお伝えした金額よりかなり開きが出てしまいます。すると。スタッフは、お客さまに一生懸命料金の説明と説得を行うことになります。納得していただいたお客さまは、折角来たんだから、しょうがないから頼むかと依頼するお客さまもいらっしゃるでしょう。説得に応じ依頼したお客さまもやや不愉快になるかもしれません。また、スタッフも説得に大きなエネルギーと精神的負担をかかえます。
このような過去の経験から表示する価格も正しく、電話などの説明も正しくあるべきという方針を10年以上前から心がけております。方針が浸透し、スタッフは、お客さまへのサービスも充実し、クレーム0を長く更新しています。
家財・荷物を上手にお安く廃棄するには、
家財道具を廃棄する場合、適切な方法を選ぶことが大切です。廃棄方法は、地域によって異なる場合がありますが、以下の一般的な方法があります。
1.粗大ごみ処理センターへの持ち込み 粗大ごみ処理センターは、市区町村が運営している施設で、大型の家具や家電製品を廃棄することができます。ただし、処分に費用がかかる場合があるため、自治体によっては事前に手数料の支払いが必要な場合があります。また、自治体によっては予約が必要な場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。
2.回収業者に依頼する 回収業者に家財道具の回収を依頼することもできます。回収業者によっては、廃棄する品物の種類や数量に応じて、費用を算出する場合があります。ただし、違法な業者に依頼すると、違法な廃棄処理を行う可能性があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
3.リサイクルショップへの持ち込み リサイクルショップでは、家具や家電製品を買い取ってもらえる場合があります。買い取ってもらえる品物は、種類や状態によって異なりますが、買い取り価格が付く場合もあります。ただし、買い取ってもらえない場合は、引き取り費用を請求されることがあるため、事前に確認しておくことが大切です。
4.自治体の回収サービスを利用する 自治体によっては、家財道具の回収サービスを行っている場合があります。回収日時や回収品目によっては無料で受け付けてくれる場合もあるため、自治体のホームページなどで確認してみることをおすすめします。
以上のような方法がありますが、廃棄する品目や地域によっては、適切な方法が異なる場合があります。家財道具を廃棄する場合は、自治体や業者に相談して、適切な方法を選ぶことが大切です。
ご利用者別の専用ページ
不動産会社さま専用ページ
○残置物撤去は、お任せください。大手不動産会社(担当者)さまから、12年間にわたり継続して紹介依頼をお受けしています。不法投棄・納期遅れ・オーナートラブルもない安心してご紹介いただけます。
空き家・実家などの残置物撤去は、安心できる業者におまかせください
賃貸住宅にお住いの方の専用ページ
○アパート退去で最低限これだけを行えば、とりあえず大丈夫6項目を解説しています。勿論このほかにもたくさん手続きはありますが、後日でも、引越し先でも手続きが可能です。
アパート退去で行う6つのポイント
○気になる原状回復を正しく理解し、安心して退去しましょう。ご本人が手続きを行う場合から、ご本人に代わって行う場合の費用の負担や責任の範囲まで解説しています。
賃貸住宅の原状回復費用は、正しく理解し安心して退去しよう
空き家・実家の家のオーナーさま専用ページ
○家・マンションを相続した時など現役不動産会社のプロによる家・マンションを上手に売るための販売の仕組みや交渉の仕方を解説しています。
初めて方へ不動産の売り方を「現役プロ」が教えます
会社・店舗案内
(屋号)片付け屋ライフサービス&家財整理Dcy
運営|一般社団法人家財整理センター
【首都圏本部】東京都北区赤羽1-7-9 赤羽第一葉山ビル4階
【本店】埼玉県入間市上藤沢881-1
【営業エリア】埼玉・東京・千葉・神奈川
お近くの基地よりお伺い
入間本店・北区首都圏本部・所沢店・板橋店・川口店・さいたま店・練馬店・市川店・松戸店・桶川店・横浜店
【最近の作業実績】
不動産関連(敬称略)
日税不動産情報センター/ミサワホーム東関東千葉支社/積水ハウス/住友林業ホームサービス/東急リバブル/大成有楽不動産/岡三興業/長谷工コミュニティ/ドリームオン不動産その他多数
福祉関連(敬称略)
久米川病院相談室/獨協医科大学埼玉医療センター相談室/ニチイ学館/東大和病院/行徳病院相談室/障害福祉サービス事業所夢の実ハウス/その他、成年後見人多数